お知らせ

防災食研修

2024年08月23日

地元の保育士さんを対象に防災食づくりワークショップを行いました。球磨川豪雨災害時、避難所へ炊出しを行った際、温かいご飯とだんご汁が大変喜ばれた経験から、食用ポリ袋でつくるご飯、サバ缶とトマト缶で作るカレー、ガスコンロでつくるパスタ、味噌玉の4品を作りました。皆さんとても熱心に取組んでくれてました。いざという時に慌てないように、日頃から子どもたちと一緒に作る経験を積んでおけば安心ですね。

今年度、熊本県立大学総合管理学部KUMAJECT(クマジェクト)とのコラボ企画は「郷土食かるた」づくり。今年2回目となる打合せを行いました。資料を調べながら、皆の視点で子ども達へどんな料理を伝えていきたいかを意見交換しながら充実した時間を過ごせました。学生らが年度内の完成を目指し頑張ってくれています。完成をお楽しみに♪

8月17日(土)人吉グリーンツーリズム主催で地元の親子を対象に食育講座を開催。当協議会の稲葉会長が運営する農家民宿「しろうさぎ」で、旬の野菜を使ったピザづくり体験を行いました。暑い中でしたが、子ども達も楽しそうにピザづくりをしてくれました。またキッチンカー「ひまわり号」で本田による防災食づくりのデモンストレーションも同時開催。停電を想定し、ガスコンロに鍋をかけて米を炊き、トマト缶やサバ缶などを使ったカレーは子ども達にも大好評でした。